カテゴリ別
月間アーカイブ

培養食料研究会 第一回大会へ参加予定の方へ:「細胞性食品の将来シナリオ分析と共創機会探索のためのワークショップ 」(8/27、JACA主催)へのご招待のご案内

細胞農業研究機構の活動

この度、培養食料研究会 第一回大会(8月29〜30日)にご参加予定の皆さまへ、無料で「細胞性食品の将来シナリオ分析と共創機会探索のためのワークショップ」(8月27日、JACA主催)へのご招待を申し上げます。

培養食料研究会の詳細はこちらからご確認下さい:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000151506.html

ワークショップ参加へご関心をお持ちの方は、下記フォームよりご登録くださいますようお願い申し上げます。

<参加登録はこちらから>
■登録フォーム
https://questant.jp/q/4UUV3P25
■参加登録〆:8/21(木)17:00

<開催概要>
■日時:2025年8月27日(水)14:00-19:00(13:30開場予定)
■会場:野村総合研究所 東京本社(大手町)29階
    東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ29階
※1階で受付を行います。入館方法は参加登録いただいた方に後日ご案内します。
※本イベントは対面のみの実施です。オンライン配信はございません。
■プログラム(案):※プログラムは変更の可能性がございます。
 ①細胞性食品の将来シナリオ分析の概要共有とディスカッション
 ②細胞性食品分野に取り組む企業間の取り組み紹介・マッチング機会の設置
 ③ネットワーキング懇親会※軽食あり
■参加費:無料
■主催:(一社)細胞農業研究機構
■事務局:野村総合研究所

<その他ご案内>

  • 会場の定員が限られているため、先着約100名程度とさせていただきます。
  • また、参加登録後に欠席される場合は、お手数ですがご連絡いただけますと幸いです。
  • 本イベントは事業会社や研究機関等を対象としております。マーケットリサーチ会社やコンサルティング会社等の参加はお断りさせていただく可能性があります。
  • 当日は、名刺2枚をご持参ください。
  • その他、入館方法等の詳細については、ご登録いただいたメールアドレス宛に前日までにご連絡差し上げます。

<ワークショップに係る問い合わせ先>
cm_strategy@nri.co.jp

以上です。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

吉富愛望アビガイル Megumi Avigail Yoshitomi
一般社団法人細胞農業研究機構 Japan Association for Cellular Agriculture
代表理事 President
ルール形成活動用 Policy-making:yoshitomi@jaca.jp
事務連絡 Admin, Logistics:riji_and_backoffice@jaca.jp
TEL/WhatsApp:+81 80-7951-8779
https://www.jaca.jp/

※本メールに記載の内容は公開情報以外はすべて機密情報にあたります。
機密情報の取り扱いについては内規に従ってください。
外部へのコンサルティング業務等への機密情報の使用は固くお断りいたします。